MENU

CHADS2スコアとは【ショート記事】

CHADS2スコア:非弁膜症性心房細動による脳梗塞リスクを評価するスコア
脳梗塞発症に関連する5つの危険因子の頭文字から命名されている。

〜CHADS2スコアの内訳〜

C(Congestive heart failure/LV dysfunction):心不全、左室機能不全(1点)

H(Hypertension):高血圧症(1点)

A(Age≧75y):75歳以上(1点)

D(Diabetes mellitus):糖尿病(1点)

S(Stroke/TIA):脳梗塞、一過性脳虚血発作の既往(2点)

上記の合計点数が高い→脳梗塞の発症リスクは高いと判定される

1点以上→DOACを推奨。ワルファリンは考慮可

0点→その他のリスクを確認した上で薬剤を選択する

〜その他のリスクとは〜

心筋症
年齢(65歳〜74歳)
血管疾患(心筋梗塞既往、大動脈プラーク、末梢動脈疾患など)
持続性・永続性心房細動
腎機能障害
低体重(≦50kg)
左房径(>45mm)

目次

参考文献

2024年 JCS/JHRS ガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈治療

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次