MENU

血圧管理目標について

日本人における血圧管理目標について、まとめていく。

目次

高血圧と診断されるのはどこから?

高血圧基準値

診察室血圧:140/90mmHg以上

家庭血圧:135/85mmHg以上

24時間自由行動下血圧:130/80mmHg以上

スクロールできます
分類診察室血圧(mmHg)
収縮期     拡張期
家庭血圧(mmHg)
収縮期     拡張期
正常血圧<120 かつ <80<115 かつ <75
正常高値血圧120-129 かつ <80115-124 かつ <75
高値血圧130-139 かつ/または 80-89125-134 かつ/または 75-84
I度高血圧140-159 かつ/または 90-99135-144 かつ/または 85-89
Ⅱ度高血圧160-179 かつ/または 100-109145-159 かつ/または 90-99
Ⅲ度高血圧≧180 かつ/または ≧110≧160 かつ/または ≧100
(孤立性)収縮期高血圧≧140 かつ <90≧135 かつ <85
成人における血圧値の分類

世界のほとんどのガイドラインにおいて、診察室血圧140/90mmHg以上を高血圧とすることは共通。

久山町研究において、120/80mmHg未満での脳心血管病の累積死亡率が最も低かった。

スクロールできます
収縮期血圧拡張期血圧
診察室血圧≧140≧90
家庭血圧≧135≧85
自由行動下血圧
24時間≧130≧80
昼間≧135≧85
夜間≧120≧70
異なる測定法における高血圧基準

・白衣高血圧について

白衣高血圧は診察室血圧で140/90mmHg以上の高血圧と診断された患者の15-30%がこれに相当し、
高齢者で増加する傾向にある。非高血圧と比較した場合は、将来的な脳心血管病イベントリスクが高いため、
注意深いフォローが必要。

・仮面高血圧に含まれる病態とその因子

早朝高血圧

アルコール・喫煙

寒冷

規律性高血圧

血管スティフネスの増大

持続時間の不十分な高圧薬

昼間高血圧

職場での精神的ストレス

家庭での精神的ストレス

身体的ストレス

夜間高血圧

循環血液量の増加(心不全・腎不全)

自律神経障害(起立性低血圧、糖尿病)

睡眠時無呼吸症候群

抑うつ状態

認知機能低下

脳血管障害

仮面高血圧は非高血圧を示す一般住民の10-15%、
高圧治療中でコントロール良好な140/90mmHg未満の高血圧患者の9-23%にみられる。

仮面高血圧の臓器障害と脳心血管病イベントリスクは非高血圧・白衣高血圧と比較しても優位に高く、
持続性高血圧患者と同程度。

参考文献

高血圧GL2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次